保護者アンケート集計結果と考察
1.環境・体制整備
子どもの活動スペースが十分確保されているか。
・はい(61%) ・いいえ(0%)・どちらでもない(7%) ・無回答(30%)
(意見)
・学習の場としては十分。
・少し狭いと思う。
(考察)
・活動スペースは、学習室・居間の2部屋と和室のフリースペースが限界です。今あるスペース内で効果的な学習指導を心がけていきます。
職員の配置数や専門性は適切であるか。
・はい(61%) ・いいえ(0%) ・どちらでもない(9%) ・無回答(31%)
(意見)
・直近の先生方の人数や経歴がわからない。
・白石先生がお休みの時はデイサービスをお休みせずにほかの先生が見られるようにしてもらいたい。
(考察)
・指導員が増えた場合には、ひばりんだよりでお知らせしております。指導員に関しましては、資格をお知らせしております。
・5時からの指導に関しましては、白石が主に担当しております。不在の時にも対応できるよう工夫していきます。休みにしなければ対応できないこともございますので、ご了承ください。
事業所の設備等について、子どもの活動に必要な十分な配慮が適切に
なされているか。
・はい(65%)・いいえ(0%)・どちらでもない(3%) ・無回答(32%)
(意見)
・通所中、中を見たことないためわからない。
(考察)
・見学は、いつでも可能ですので、お時間のある時に連絡いただければ見学の対応をいたします。
2.適切な支援の提供
子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析されたうえで、個別支援計画が作成
されているか。
・はい(69%) ・いいえ(0%) ・どちらでもない(1%) 無回答(30%)
(意見)
・細かい部分まで配慮している。
・子どもの成長に合わせて教材を変えていってくださり、こんなこともできるようになったんだなと日々感動と関心をしています。ありがとうございます。
(考察)
・個別の支援計画は、事業所として力を入れて作成しています。保護者の方に、わかりやすい子どもの歩みを知っていただくために、今後も充実させていきます。
学習内容または活動内容が固定化しないよう工夫されているか。
・はい(66%) ・いいえ(0%) ・どちらでもない(1%) ・無回答(33%)
(考察)
・今後も、個に応じた学習内容、活動内容を工夫して提供してまいります。
学校、他の機関との連携が適切に行われているか。
・はい(48%)・いいえ(0%)・どちらでもない(22%)・無回答(30%)
(意見)
・特にお願いはしていないので評価はありません。
・進学に向けて今後、支援者会議を行っていきたいです。
・学校側に問題がありそうなので、親が間に入ってもっとざっくばらんに子どもについて話をしてもらえるようにしたい。
(考察)
・学校との連携は、子どもの成長についてわかっていただけるよう個別の支援計画をもとに話し合いをもっていきます。学校との連携については、保護者の方にご協力を仰ぐことがございますので、よろしくお願いいたします。
3.保護者への説明等
支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか。
・はい(70%)・いいえ(0%)・どちらでもない(0%)・無回答(30%)
(考察)
・子どもの評価は、概ね2か月毎に行い、保護者にお渡ししています。1年経過した際には、面談を通して計画の立て直しをいたします。お忙しいこととは思いますが、ぜひ面談のご協力をお願いいたします。
日頃から子どもの状況を保護者と伝えあい、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか。 |
・はい(69%) ・いいえ(1%) ・どちらでもない(0%) 無回答(30%)
(意見)
・お迎えの際、その日の様子などよくお話ししていただき、子どもの様子がよく伝わってきます。
(考察)
・送迎の際にお子さまの様子がわかるように努めてまいりますが、送迎者が指導担当でない場合には、すぐにお答えできない場合がございますのでご了承ください。次の日に児童発達管理責任者からご説明しますので、よろしくお願いいたします。その日に伝えた方がよい場合には、送迎者にも詳しくその日の様子を伝えるようにしております。
保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。
・はい(68%)・いいえ(2%)・どちらでもない(2%) ・無回答(28%)
(考察)
・面談を大切にしております。また、必要な場合には、いつでも面談をいたしますのでお気軽にご相談ください。
学習支援以外の活動に対する説明が適切になされているか。
・はい(62%) ・いいえ(3%) ・どちらでもない(5%) 無回答(30%)
(考察)
・打ち合わせをする中や、各種研修会に参加し、指導員の力量を高めていっております。今後も研修会に参加することで、指導員の専門性を高めてまいります。
子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや
保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。
・はい(53%)・いいえ(2%)・どちらでもない(15%)・無回答(30%)
(意見)
・今までに苦情などの事例がないため。
・苦情の有無が不明
・今まで苦情を言ったことがないため、わからない。
(考察)
・気になる点がございましたら、いつでもご連絡ください。言葉が足りずにご迷惑をおかけしていることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
子どもの保護者と意思疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。
・はい(66%) ・いいえ(1%) ・どちらでもない(3%) ・無回答(30%)
(意見)
・あまりお話ができない子ですが、子どもの様子をよく見ていたりたくさんの配慮をしていただいています。
(考察)
・一人一人の子どもの様子は、日々の職員会議において話し合っています。情報を職員間で共有し合い、保護者の方にもお知らせしてまいります。
定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や
業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか。
・はい(62%) ・いいえ(0%) ・どちらでもない(8%) ・無回答(30%)
(意見)
・不定期利用のため、会報についてはわからないが何かあると個別に連絡していただけるので信頼している。
(考察)
・ひばりんだよりを出すよう心がけております。ホームページはございますが、力量不足で更新できずご迷惑をおかけしております。
ホームページは、 http://akce-hibarin.jimdo.com です。
個人情報は十分に注意しているか。
・はい(65%) ・いいえ(0%) ・どちらでもない(3%) ・無回答(35%)
(考察)
・個人情報には、今後も十分注意してまいります。
4.非常時等の対応
緊急時マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に
周知・説明されているか。
・はい(53%)・いいえ(0%)・どちらでもない(13%)・無回答(34%)
(考察)
・マニュアルにつきましては、入り口に掲示しておりますので、ご覧ください。
・普段から、手洗い・うがいを励行させています、特にインフルエンザの時期には気をつけさせています。
非常災害の発生に備え、定期的に避難・救出、その他の必要な訓練が行われているか。
・はい(56%) ・いいえ(0%) ・どちらでもない(9%) ・無回答(35%)
(意見)
・訓練時に通所していないため。
・週一の通所のためか避難訓練の日に当たりません。
(考察)
・年に1回、1週間避難訓練週間を設け避難訓練を実施しております。そのうち、1回は、厚別消防署の署員の方に立ち会っていただき指導をいただいております。今年度は、消防署の都合により、署員の立ち合いがありませんでした。
・月曜日から土曜日まで実施しております。欠席をした子に関しては、参加していない場合がございます。
5.満足度
子どもは、通所を楽しみにしているか。
・はい(45%)・いいえ(0%)・どちらでもない(25%)・無回答(30%)
(意見)
・本人の体調や環境(騒がしい等)で行き渋るときがある。
・「ひばりんにいくよ」と言うと自ら筆箱を出し準備し、楽しみにしています。
・なかなか行きたがらない時もあります。
・学習がにがてなようなので、、、。
・行きたくない時もフォローをしてくださるので、とてもありがたいです。
・自分のことを理解してくれる場所としてとても大切な場所になっていて、難しい学習にも意欲的に取り組めているのでとてもありがたいと思っています。
(考察)
・学習を楽しみにし、わかる喜びを感じる指導を今後も心がけてまいります。
事業所の支援に満足しているか。
・はい(62%) ・いいえ(2%) ・どちらでもない(8%) 無回答(28%)
(意見)
・手のかかる我が子にいつも細かく配慮していただいきとても有り難く思っています
・この方法なら良いなどの子どもにとって最良をその都度アドバイスなど教えてほしいというのが理想ですが、子どもも難しい子なのでそこまで求めることは、どうなのかな?と思いこの評価です。
(考察)
・一人一人の子どもに適切な支援を行うことができるよう努めてまいります。